あけぼの荘ダイアリー

令和7年8月のダイアリー

立秋を過ぎ、残暑もようやく衰えを見せる頃になりました。          

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

当施設の利用者様に暑さで体調を崩す方は少なく、暑さに負けず過ごしおります。

 

そんな8月の施設での様子を紹介します。

86日に七夕祭りを開催しました。

お好み焼きと焼きそば、フランクフルト、かき氷、ゲームをしました。

また、先月の夏祭りの時にもお越し頂いた、ティガーコーヒーを運営している就労支援B型元町の方に、コーヒーやジュースを提供してもらい、美味しく頂きました。

  • 七夕祭りで選んだかき氷を手にピースサインの女性利用者様
  • 七夕祭りで選んだかき氷を食べて笑顔を見せる女性利用者様
  • 七夕祭りのガラポンで1等のぬいぐるみを当てた男性利用者様

そのほか、個別支援計画の一環で、近所のスーパーアークスにケーキを食べに行った様子とプランターで栽培していたスイカが2個出来た様子です。そのうち1個は割れてしまい食べることが出来ませんでしたが、小ぶりだったとはいえ、甘く美味しく食べることが出来たそうです。

  • 個別支援の一環としてケーキを食べに出掛けた女性利用者様
  • 個別支援の一環としてスイカ栽培で実ったスイカを見せる男性利用者様
  • 個別支援の一環として実ったスイカを切って断面を見せる男性利用者様
  • 個別支援の一環としてスイカ栽培で実ったスイカを食べる男性利用者様

820日に少し時期は遅れましたが、施設内で盆踊りをしました。利用者様が昔を思い出しながら太鼓を叩いたり、踊ったり、喜んでいました。

  • 盆踊りの準備が整うのを待っている女性利用者様
  • 盆踊りで太鼓を叩く男性利用者様
  • 盆踊りで太鼓を叩く女性利用者様
  • 盆踊りで太鼓を叩く車椅子の女性利用者様
  • 盆踊りで太鼓に合わせて踊る女性利用者様
  • 盆踊りで太鼓に合わせて踊る女性利用者様
  • 盆踊りで太鼓を叩く姿に力強さを感じる車椅子の女性利用者様

朝、晩は特に涼しくなってきました。温度差等で体調を崩さない様に気を付けてお過ごしください。

左はカツカレーとホワイトソースがかかったオムライスです

2月14日はバレンタインデーに因んでなのかお昼ご飯はおいしい選択食でした。

まずはメーンディッシュのカツカレーVSオムライスとの熱い戦い。

 

結果はカツカレー60皿、そしてオムライスは22皿でした。ガッツリ系の人気が高いようでした。

白い雪見大福と茶色いガトーショコラです

次はデザート。スイーツには目がないあけぼの荘の皆さん。毎度悩んでしまうこの選択でどちらを食べたのかな?

今回は初登場の雪見大福。お餅につつまれたアイスがトロリとろけるおいしさです。そして対する相手は強豪のガトーショコラ。これも見た目から惹かれる魅力があります。

 

結果は、雪見大福38皿、ガトーショコラ44皿でケーキに軍配。

 

次回もまた楽しみな選択食です。

2025年8月31日 NEW